遊び感覚で楽しくプログラミング学習。何事もトライ!

プログラミングといっても、小学生にとっても親世代にとっても日常生活では馴染みのないもので、とっつきにくいイメージがあります。

特に小学生の子が、知らないことに取り組むのは、はじめの第一印象が大事ですよね。

はじめから難しい、よく分からないという苦手意識がついてしまうとどんな学習も意欲がでないため、楽しいと思えることが一番重要だと思います。

女の子の目標は小児外科のお医者さんになること

まずはパソコンをいじること、ひとつのものを自分で考え組み立て作っていくことの楽しさを遊びの中で体得できるものとして、我が家では小学生に人気のYouTuberもやっているゲーム「マインクラフト」をさせています。

パソコンで「マインクラフト」をして遊ぶ中で、プログラミングの考え方を感覚として学べると思っています。

また、パソコンに日常的に触れる機会を作ることも意識して行っています。

パソコン=楽しいという感覚が子供達にとっては、最初の壁が一枚なくなるようなものなので、我が家ではタイピングは小学生でも問題なく行えるまでになっています。

⇒ロボットプログラミング教室

医師になって子供の病気を治すんだ

あとは、まだ子供達が積極的に行きたいという感じではなく無理強いはしたくないので、プログラミング教室など子供達が興味があれば、今後参加してみたいと思います。

プログラミング教育に関しては、親自身がパソコンに疎い場合もあるので、楽しい感覚から入れるように親子でプログラミングゲームなどから興味を持つことから始めると良いと思います。

まず、プログラミングとは何か、なぜプログラミング教育が今必要なのか、よくわからない親も多いので、

小学校でも親を対象としたセミナーや説明会を開催するなどして、実際に教育現場に入れる前に親が理解を深めていくサポートも行政として行って欲しいと思います。

小学生ママ