オーストラリアでは小学校でプログラミング教育はじまっている

プログラミング教育の内容がとても重要だと思います。

文部科学省のプログラミング教育のねらい改訂版を読みましたが、より明確になっていると感じました。

各教科に分類化し、コンピューターを活用し学習するとありますが、もちろん全てのタスクに対して活用するのではないととらえています。

プログラミング教育は考える習慣をつけさせる為のシステム

現在オーストラリア在住ですので、小学校でオーストラリアのプログラミング教育を受けています。

デバイスは学校に用意されていますが、家庭でも用意するように言われました。

うちの娘は小学校入学前にあまりコンピューターに触れさせていなかったので、もう少しするように指導がありました。

学校からの宿題は、算数、(計算、図形)国語(English)「読み、発音」は毎日オンラインででます。

子ども自身でできるのでとても便利ですが、親もどこまでやっているか把握する必要があるので、デバイスの使用時間や閲覧ページには規制をかけています。

オンライン学習成果やプログラミング授業の内容は、教室内に掲示されることはなく、娘に聞かないとわからないところが多いので、授業で何をしたか、宿題は何が出ているか毎回確認するようにしています。

オーストラリア在住のママ

ただ、言葉で説明するのは難しい点もあるようでスクリーンを見せてくるだけの時もあります。

子どものプログラミングスキルも個人差があるので、先生がどのようにプログラミング授業を捉え、進めていくのかが気になります。

2020年より小学校でプログラミング授業が開始されたことで、プログラミングカリキュラムの内容の充実、子どもたちが、よりよい学習が受けられることを望みます。

オーストラリア在住 女の子ママ